ナンバーショット!THEイナズマ戦隊 上中丈弥さんはサービス精神の塊。愛情のセールスマン②

おはようございます。四柱推命家の猫先生です。

  

 

猫先生が実際にライブを見たナンバーショットの出演者を、これまでの経歴を四柱推命の運気の流れに照らし合わせて、その人の魅力を分析します。

今気づいたのですが、イナ戦のライブTシャツを着て、このブログを書いています。

猫先生は、日支が寅です。虎のイラストは愛着がわきます。

 

 

 

 前回から引き続き、THEイナズマ戦隊上中丈弥さんです。

nekosensei88.hatenablog.com

 

 

  

 上中さんのこれまでの経歴を、ウィキペディアからザッと拾ってみました。

ja.wikipedia.org

 

 

 

大阪市堺市出身の3人が北海道の酪農学園大学へ進学。

学内でドラマーに会う。

1997年にスタート。

札幌を中心に活躍後、2002年に上京。

 

 

1997年 大学で出会ったドラマーと活動スタート

2003年 デビュー2ndシングル「応援歌」は代表作

2005年 レコード会社移籍 多数の番組のテーマ曲

2007年 初のホール公演

2008年 関ジャニ♾「ズッコケ男道」作詞

2009年 NHK大阪 情報バラエティ番組「あほやねん好きやねん」MC

2010年 みちのく銀行CMソング 

2011年 シングル「たんぽぽ」ソフトバンクホークス和田毅投手のマウンド入場曲として書き下ろし

2014年 17(イナ)周年がスタート

8月17日長崎稲佐山公園にてプレミアムワンマンライブ

2016年 アコースティックツアー「唄モノステーション〜OLD ROOKIES〜」

2017年 3度目のメジャー契約を元旦に発表

2018年 日比谷野音野外大音楽堂 

 

 

 

上中さんの運気の流れを、10年ごとにみていきます。

前回のブログで、2008年からの運気、と書きましたが、2002年に上京された辺りの運気がどうだったのか、気になります。

1999年から、分析します。

 

 

1999年〜2008年

仲間の運に恵まれる運気にいます。

そして、この運気は「リーダー」「人を引っ張っていく」を意味するので、この運気の意味する仲間は、部下・後輩的なイメージです。

北海道の大学で出会った、年上のドラマーが加わりましたが、上中さんはリーダー的ポジションです。

 

 

 

「人を引っ張っていく」といえば、2003年発売の2ndシングル「応援歌」はTHEイナズマ戦隊の代表曲。

「ソォーレェッ」という印象的なフレーズ、沁みる歌詞、上中さんの圧倒的な歌唱力で、惹きつけられ、心に届きます。

どれだけの人が、この歌に勇気付けられ、応援されたでしょうか?

生で聴くと泣くぞ。

 

 

 

イナ戦の曲って、どの曲でも「背中を押してくれる」「味方でいてくれる」ガツーン、と感じます。

THEイナズマ戦隊は、この「応援歌」だけでなく、他にも、人を応援する歌をずっと歌い続けます。

 

 

 

四柱推命的に考察すると、お節介なくらい愛情を押し売り?する「偏財格」の生き様。

そして、運気の「人を引っ張っていく」象意が合わさり「応援歌」となって歌で表現されている、と見ます。

 

 

 

この期間は、レコード会社移籍、番組のテーマ曲、ホール公演を成功させてます。

そして関ジャニ♾の「ズッコケ男道」の作詞以降、ジャニーズへの楽曲提供でも知られていきます。

ポジションが上がっていく運気にいると、地位が固まる、堅実な仕事が増えます。

 

 

 

2009年〜2018年

この期間をひとことで表すと「イロモノ」

発想に面白み、が出ます。

いつもと違ったことがやりたくなるし、個性を活かせる新たな「ご縁」に恵まれます。 

 

 

 

2009年にNHKの情報番組の司会。

 

 

 

2016年のアコースティックツアー「唄モノステーション〜OLD ROOKEIS〜」は、落ち着いた大人の色艶のある、予想外の世界。

「洗練された」「洒落た」ショーでした。

「発想に面白み」「いつもと違う」運気に乗って、「見事な予想外」を感じさせた、ライブツアーです。

 

 

 

この運気は2018年まで。

 

 

 

「自分の世界にこだわる人」

最後に。

上中さんの命式で、目立つのは「比肩」が多いです。

「比肩」は「我」を表します。

自分の世界にこだわります。

人と群れず、仲良しごっこ、もしません。

 

 

 

人は、他人と比べて、自分の優位性を感じ、悦に入り、一方で心の苦しみを生んだりするのです。

その点、上中さんは、他人と比較せずに「自分の世界」にこだわり続けられる人です。

上中さんは「応援歌」にこだわり続けています。

上中さんはふさわしい生き様を、生き切ってる人だと言えます。